映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形 (光文社新書)
https://gyazo.com/8cf1968e87b953e2421588d75f89b8f0
「作品というより、ひとつの情報として見ている」
とのことです
「観たいのではなく知りたい」
時間の少なさ
友達と話だけ合わせたい
絵や芝居ではなく、セリフによる説明が多くなった
こういった事情が、今の世代の意識らしいバウ
10秒飛ばしや倍速視聴を、悪いこととは一つも思っていないんですね
◎目次
序章 大いなる違和感
第1章 早送りする人たち
――鑑賞から消費へ
第2章 セリフで全部説明してほしい人たち
――みんなに優しいオープンワールド
第3章 失敗したくない人たち
――個性の呪縛と「タイパ」至上主義
第4章 好きなものを貶されたくない人たち
――「快適主義」という怪物
第5章 無関心なお客様たち
――技術進化の行き着いた先
おわりに
書籍:何もしないは、早送りでコンテンツ消費のスピードを上げることには反対の立場 著者も、早送りのし過ぎには反対の立場
著者は以前、仕事のために倍速視聴をしていた経験があり、倍速をしたくなる気持ちが分かる反面、倍速だと抜け落ちる体験があることも経験している p12-13
ある時、かつて倍速視聴した作品をDVDレンタルして観直し、愕然とした。作品の印象がまったく違うのだ。初見の倍速視聴では作品の滋味をーーあくまで体感だがーー半分も味わえていなかった。
若者ほど倍速視聴をしているというデータ
コンテンツが溢れすぎていて、倍速をしても追いつかない
なぜ早送りをするのか?
面白い部分だけを取捨選択して観たい
予習のための倍速
結末だけを知りたいから
「観たい」のではなく「知りたい」
友達との会話についていくための情報収集の一貫
すべてを台詞で説明する作品が増えている
これは確かにそう思うkidooom.icon
倍速視聴されることを想定して、字幕にそのシーンの状況が分かるように説明を付与している効果がある?
または、分かりやすいコンテンツばかりが望まれているし、数字になるからそうなっている
ミステリー作品で、先に犯人や結末を確認したりつまらないシーンは飛ばす人もいる
そうした方が安心して観られるらしい
自分はネタバレが嫌なので、そういった見方はしないkidooom.icon 「旬」が大事
「旬」な会話ネタを逃さないために、倍速視聴をする
若者の切実
オタクのカジュアル化
自己紹介の欄に書く要素が欲しい
SNSでは個性的であることを求められる
下手にSNSで感想を書くと、刺される可能性がある
苦労せずにチートして強くなりたい願望
効率よく強くなりたい、学習したい、稼ぎたい
課金と運によって手っ取り早く強くなれる
ライトノベル
「出来事のモンタージュ」と紹介されていて、うまい表現に納得
今だと到底プレイできないだろうなーと思う
しかし、当時は頑張ってクリアしたkidooom.icon
キーワード